不採用に繋がる避けたい逆質問は?
NGな逆質問はコレ!
分かりきったことを聞く
面接中すでに出た内容に関する質問をしたり同じ質問を繰り返したりすると、話を聞いていないと思われてしまう可能性があります。例え、「すでに聞いた話をさらに詳しく知りたい」という意図があったとしても、それが相手に伝わらなくては意味がありません。気になったことは保留せず、その都度聞くことが大切です。
また「御社の企業理念は?」「御社の主力商品は?」など、企業の公式サイトや求人情報に載っているようなことを聞くのもNGです。調べたら簡単に分かるようなことを質問すると、準備不足だと判断されたり、企業への興味が薄いと思われたりしてしまいます。面接の際は事前の下調べを徹底し、万全の体制で挑みましょう。
漠然としたことを聞く
「どんな会社ですか?」「どんな雰囲気ですか?」など、ざっくりしすぎている逆質問もNGです。質問の意図が不明なため、面接官も何と答えていいか分からず困ってしまうでしょう。考えが浅い、あるいは優柔不断と判断される恐れもあるので、逆質問をする際は内容に具体性を持たせ、自信を持ってハッキリと話すことを心掛けましょう。
待遇ばかり聞く
給与や休日、福利厚生などの待遇は、確かに転職する際の大事なポイントです。しかし、入る前から「平均年収は?」「ボーナスの実績は?」「残業時間は?」などと待遇のことばかり根掘り葉掘り聞いてしまうと、会社や仕事への関心がないと捉えられかねません。待遇に関する質問は、必要最小限に留めておく方が無難です。なお、待遇は公式サイトや求人情報に記載されていることも多いため、無駄な質問をしないようしっかりと調べておきましょう。
教育環境ばかり聞く
教育に関する質問は、成長意欲をアピールするいい機会になります。しかし、「スキル不足を補えますか?」「研修を受ければ成長できますか?」といった自信なさげな発言をしてしまうと、成長を企業頼りにする受け身な人間だと受け取られる可能性もあります。相手にばかり求めるのではなく、「自分がどうなるためにこうしたい」という明確な意思を表示することが大事です。
ありきたりなことを聞く
逆質問の模範解答として、「一番やりがいを感じたのは?」「一番苦労したことは?」などが挙げられます。悪くはありませんが、面接官は何度もこの質問を受けているため、ありきたりすぎて何の印象も残らないでしょう。むしろとりあえず無難な質問をしただけだと捉えられる可能性もあるため、できるだけ避けた方が懸命です。しかし、個性を出そうと自己アピールが露骨な質問をすると、かえって悪い印象を与えてしまい不採用になる恐れがあるため注意が必要です。
おすすめ記事はコチラ!
面接ではちょっとした言い回しのミスや不自然な敬語の使い方は違和感を感じてしまうため、悪い印象を与えてしまいます。普段使い慣れていない敬語を最も緊張する面接という場で使うのはハードルが高いため、無理に敬語を使わず丁寧語で話すようにしましょう。また、普段使っている口癖もマイナス評価につながってしまうため、ふとした瞬間に口癖が出てしまわないよう普段から話し方を意識しておくといいですよ。